「ミシンでアップリケ(ハート)」の作り方
超簡単レシピご利用にあたって
できるだけわかりやすい説明を心がけていますが、よくわからない点は お気軽にお問合せください。
「ミシンでアップリケ(ハート)」の完成図
手軽にできて、お洗濯にも強い「ジグザグミシンで縫い付けるオリジナルアップリケ」の作り方をご紹介します。
見本は初めてでも作りやすいハートの大小組み合わせ。最初はシンプルな形や直線が縫いやすいです。
図案の型紙はありません(ごめんなさい)がママのアイデアで、オリジナルな図柄を作ってみてくださいね。星・チューリップ・魚・クマ・ウサギ・車などおすすめ~。
「ミシンでアップリケ(ハート)」の材料と用具
材料:キルティング(ベース/本体用)、薄手生地(アップリケ用)3種類、接着芯(不織布薄手タイプ)、糸(60番)、型紙用紙(コピー用紙やハトロン紙など)
用具:裁ちばさみ・糸切りばさみ・チャコペン・定規・紙用はさみ・まち針・ミシン・アイロンなど
1.本体準備
ここでは省略しますが、アップリケする袋物や小物、洋服等の本体をご準備ください。
※アップリケの位置やデザインによっては、本体完成後に縫い付けることが出来る場合もありますが、たいていは先にアップリケをしたほうが縫いやすいです。
2.アップリケ図案の型紙作り
フリーハンドで描いて、切り抜きます。ハートは左右対称になるように紙を折って切るとキレイ。但し、左右対称でないハートも味があってカワイイので…そのへんはお好みで!
※くりぬいたほうの紙も、布の柄を見るのに便利なので捨てないでね。
3.アップリケのパーツ作り
パーツに使うはぎれは、実際にカットしたい大きさより、ひとまわり大きい布を準備します。
接着芯も実際に切り抜くサイズより大きく切ってはぎれの裏にアイロンで接着します。接着芯の光っている面に糊が付いているので、良く確認してください(逆にしちゃうと大変!)。
あて布をあてながら、中温で、すべらさず押えるように、アイロンで接着します。冷めたら、型紙を写して、カットします(縫い代不要)。
4.本体に縫いつけ
パーツを土台布にのせて、バランスよく配置します。
重なってる部分もチャコペンで写し、一番下になるパーツから順に縫い付けていきます。まち針で留めますが布用ボンドで仮止めすると便利です。
縫い付ける際の縫目について。
ジグザグミシンの縫い目の画像をご覧ください。右端が我が家のミシンの標準の縫い目です。
振り幅(横幅)3.5mmは変えずに、縫い目(縦の長さ)サイズだけ変えてみました。今回は左端の0.6mmで縫いましたが、どれが正解ということはないので、お好みで。
※縫い目の大きさを変えられないミシンでしたら標準でもちろんOKです。
縫い始めは、一番下になるパーツの見えなくなる位置からです。
ジグザグミシンの針目(縫目)が、パーツから大きくずれないように気を付けながら、ゆっくりパーツの周囲を縫いましょう。特に注意する点はハートのくぼんだ部分。ここは縫目を重ねながら、図のように方向を変えつつ、縫っていってください。
アップリケ完成図
簡単アップリケ、いかがでしたか~?
市販の洋服にもどうぞ。慣れたら細かいパーツのある図案にもチャレンジしてみてね。