裁縫箱・裁縫道具

ソーイングボックス(バスケット)

ソーイングバスケット

2009年に新調しました!ウフフ~♪

裁縫箱として特に販売されているものではなく、ただの籐のかごですが、内布がついているものを買いました。同じシリーズの3種類を買いましたが、もともとセットで販売されているものではなく、それぞれが単品販売されているものを購入しています。

ミシン糸や材料は別収納なので、裁縫箱にはよく使う裁縫道具だけを、中&小かごに入れて使っています。持ち手付きの大には、中&小を入れられます。

ソーイングバスケットのカバー縫いました

バスケットを持ってリビングでボタン付け!みたいにも使えるのでこの組合せにしました。

内布は付いていましたが、ふたのないバスケットは、裁縫箱として使うので、ほこりよけがあったほうが良いですよね。あと、このままリビングに持ってって置いておく場合の目隠し(インテリア性向上できる?)にもなるため、持ち手つきかご用のバスケットカバーを縫ってみました。

レビューとその他の画像・詳細は↓ブログにて。。

100円ショップのかご裁縫箱

上記のバスケットを買うまでは、100均のプラスティックかごを使っていました。
左の写真は100均一かごを愛用当時の様子です。プラかごに裁縫・手芸の必需品・便利グッズが入っています。

入っているもの。
必需品:はさみ(大小)、ピンクッション、まち針、目打ち、チャコペン、メジャー、リッパー、定規、シャーペン、消しゴム他。
便利グッズ:アイロン定規、ゴムひも通し他。

リッパー

新しいリッパー

リッパーとはミシン目をほどいたり、ボタンホールの穴あけに使う裁縫道具なんです。

ミシンのお縫い目をほどく時に、小さいはさみがあれば、それで足りるように思いがちですよね。

でも、リッパーは小ばさみよりかなり使い勝手が良いので、オススメの道具です。
私はほんとによく、間違って縫ってはほどくことがあるので、よけいにそう思うのかもしれませんが…。。

もう少し詳しい内容は↓ブログにて。。

目打ち・ロータリーメジャー

IMG_1288 目打ちとメジャー

目打ちは、小さいものをひっくり返すとき、角を出すとき、印付けなどに使用します。

またミシンで縫うとき、布を送る助けをしたり、細かい部分を押さえたり整えたりと、いろんな場面で使えます。アイロンで小さいものを折るのにスチームが熱いときも目打ちを使います。便利!

↓ブログでは、目打の先端がとんがった「スタンダードタイプ」と丸みのある「なめらかタイプ」について、レビューしています。ご参考になりましたら…。

お裁縫用のメジャーは1.5mがメジャー(ププッ!)です。が、私は、1.5mでは少し短い気がしたので最近は2mのを使っています。

このメジャーは、グラス繊維(ファイバーグラス)製で温度による伸縮がなく正確に測れるということで、使っています。以前使ってたメジャーは、家庭科教材に入っていた1.5mのメジャーでしたが、1mあたり1cmも縮んでいて焦ったことがありましたので。

定規・チャコペン

定規とチャコペン

定規・ものさしは、測る、型紙を引く、縫い代を測る、印をつけるなどで、裁縫でも良く使いますよね。

左の写真の上側の定規を先に購入したんです。平行線入りで、縫い代など測るのに便利で気に入って買ったのですが、後から方眼定規(写真下)に買い替えました。

どうせ買うなら、方眼目盛りのほうがもっと便利です。方眼目盛りの定規をお薦めします!

続いてチャコペンについて。
写真上の黒っぽい本体のペンが、黒や濃い色の生地に使う白字のチャコペンです。普段の印付けには、インクの色が紫色の、写真下の「水」でも「自然」にも消えるタイプを使ってます。この自然に消えるチャコエースは、縫った後にわざわざ印を消さなくても良いので便利です。だけど、何日も放置してると自然に消えてしまう点が要注意(笑)。

ベルメゾンネット

サブコンテンツ

このページの先頭へ