洋裁用の文鎮レビュー

洋裁用ウエイト、重量感あります

ソーイングや手芸・ハンドクラフト用の文鎮(洋裁用ウエイト)ってご存知ですか? 洋裁のプロは普通に使っているものかもしれないです。 けど、私は使ったことがなかったんですねー。 で、思い切って買ってみました。 どこで買おう、・・・

レースのフリフリ手編みシュシュ

編んでシュシュ、レース糸で編んでみました

最近、手編み熱が上がってます。 今度は「縫って、編んでシュシュ」を見ながら、シュシュを編んでみました。 本の作品ではモヘア糸を使っています(下の写真のピンク色の作品)。 でも、春夏用に~と思い、エミーグランデの「白+水色・・・

高校2年の新学期早々先生から

吹奏楽部演奏

新学期が始まりましたね。 4月8日は娘の通う高校の入学式でした。 同じ日、新2年生の娘たちは宿題考査でした。 去年の今頃のこと、思い出しますねぇ…。 あっという間の1年でした。 今となっては(いや当時から)笑い話ですけど・・・

夏糸でかぎ針編みの帽子完成

細編みの手編み帽子のふち編み、アップ

細編みだけの手編み帽子、3日がかりで、やっと完成しました。 製作途中の日記はこちら。   本体は「こま編み」だけを使った編み方です。 でも、帽子のつば(ブリム)のふち部分にちょっとした飾り編み。 本体がシンプルなので、そ・・・

かぎ針編み帽子製作中

手編み帽子、編み始め

日差しが強くなってきたので、慌てて帽子を編んでいます。 先日のコースターを編んでいたのと同じ【ハマナカ】シークィーンリネンスタイルを2本取りにして編んでいます。 お手本の本はアンダリヤのぼうしとバッグ―かぎ針あみ (Le・・・

かぎ針編みコースター完成

手編みコースター、6個セット

突然ですが、今朝の朝刊のフェリシモの広告なんですけど、見ました? (※4月11日付朝日新聞朝刊を撮影) 去年だったか?500色の色えんぴつが発売されると話題になりましたね。 そのとき、いくらなんでも500色もいらないけど・・・

遺志を継いだ手編みの帽子

編みかけの帽子、完成しました

4月ですね、春ですね~。 今年ご入園やご入学を控えたお子さんたちも、楽しみな日がもう目の前になってきましたね。 お元気で晴れの日をお迎えくださいね。 さて~~、タイトルの帽子のお話。 1年ほど前、友だちから作者を失った編・・・

ポンポンテープ使ったシュシュ完成

シュシュ3種、完成

娘に頼まれていたシュシュを3個、縫いました。 ちょっと前、娘とショッピング中に、ポンポンの付いた既製品のシュシュを見つけたんですね。 その時に「こんなシュシュが欲しい。」と言われちゃって。。 その後、たまたま入った手芸店・・・

可愛いお裁縫箱新調してカバー手作り

ソーイングバスケットに裁縫道具入れてみました

皆さん、お裁縫箱というか、ソーイングボックス?ソーイングバスケット? そういうのって、どんなのお使いですか? 私はというと。。 結婚祝いで戴いた籐製のソーイングバスケットを、長く愛用してました。 が、手作りショップを始め・・・

1泊2日松葉ガニ旅行、〆は出石そば

浜石の焼きガニ

冬の日本海の味覚といえば…ズワイカニですよね~。 岡山県南(倉敷市)に住んでいる我が家としては、近くて行きやすいと言うことで、旅行を兼ねて松葉ガニを食べに行くことがあります。以前は、松葉ガニを食べに行こう!となると、東は・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ