「ペットボトルホルダー」の作り方

超簡単レシピご利用にあたって

できるだけわかりやすい説明を心がけていますが、よくわからない点はお気軽にお問合せください。

ペットボトルホルダーの完成図

ペットボトルホルダー完成

リュックができたら、ペットボトル入れも手作りしませんか?初心者の方でも作りやすい形を考えてみたので、チャレンジしてみてね。肩ひもは、手軽に作れるように、巾着袋などに使う「ひも」を使ってみました。平テープで長さ調節できるようにしても便利です。
※その場合は、ショルダー通園かばんの作り方の肩ひも部分をご参照ください。

ペットボトルホルダーの材料と用具

材料

材料:ペットボトル500ml用の必要量
キルティング(チェック) 巾15cm×長さ35cm、無地生地(ダンガリー) 巾15cm×長さ20cm、アクリル平テープ 16cm(2.5cm巾)、ひも(中~太タイプ)1.8m、ひも(細タイプ)0.7m、糸(60番)

用具:裁ちばさみ・糸切りばさみ・チャコペン・定規・まち針・目打ち・ミシン・アイロンなど

1.生地を裁断します

裁ち方

図の通り裁断します。図は縫い代込み寸法です。
チェック生地は縫い代すべて1cmで、まちも含まれています。折り線(底中心)で折ります。
無地の布は、上部(袋の口になる部分)のみ縫い代3cm、他は1cmで、同じものが2枚必要です。

2.無地とチェックをつなぎます

切り替え部をつなぐ

無地とチェックを中表に重ね、平テープを半分に折って、図の位置に挟んで縫い合わせます。
平テープは反対面も左から3cmの位置に挟みます。縫い初めと縫い終わりは返し縫いです。

縫い合わせ後ステッチ

縫い合わせたら、縫い代をロックミシン(ジグザグミシン)で始末し、ひらいて縫い代をキルティング側に倒してアイロンをかけます。右画像の矢印のように、折り目から5mm程度下を縫って縫い代を押えます。

3.袋状に仕立てます

左右の布端をロックミシン(ジグザグミシン)で始末したら、裁断図の折り線のように半分に折って、下図の紺色の矢印の位置(両脇)を縫います。

両脇を縫う

次に、下図のように底に6cmのまちを作ります。

まちを縫う

三角部分をカットしてロックミシン等で始末したら、表に返します。底部分が6cm四方になってます。

4.開き口を作ります

両脇の縫い目と、開き口の縫い代を割ってアイロンをかけ、コの字型に縫います。
小さいのでアイロンをかけにくいですが、頑張って!

開き口を縫う

5.ひも通し口を作ります

ここもやりにくいですがもう少しで完成なのでファイト!
袋の口部分の縫い代を3つ折りにしてアイロンをかけ、ミシンで縫います。細いほうのひもを35cmずつに切って通しましょう。

ひも通し部分を縫う

6.肩ひもを通して完成

太いひもを2箇所の平テープ部分に通します。結べば、、はい完成。

ひもを通す ペットボトルホルダー完成アップ

どうでしたか、案外カンタンだったのでは?
洗濯機でお洗濯できるので、いつも清潔に使えるところもこのペットボトル入れの良いところ。
ふた付き巾着リュックとお弁当袋をセットで作れば、作り方が簡単なわりに(笑)見た目はかなり立派な遠足セットが出来上がります。ぜひ3点セットで作ってみてくださいね。

遠足セット完成

・リュックの作り方はこちら
・お弁当袋の作り方はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ