京都市美術館「ルーヴル美術館展」

7月のとある土曜日、京都市美術館に行くため、朝から娘と出かけました。
絵画展、久しぶり~♪

「ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」
 —2015年6月16日(火)~9月27日(日)— <京都市美術館公式サイトはこちら>

阪急電車河原町駅から、ぶらぶら散策しつつ京都市美術館を目指します。

↓こちらは知恩院の雄大な門。
わりと観光客が少ないので静かで良いですね~。荘厳な空気が漂っていて歩いただけでパワーをもらえそう。

IMG_0956

↓門をくぐって見上げた石段。緑が目に良いことがわかる気がする景色~。

IMG_0957

知恩院の国宝御影堂は平成の大修理中でした。この前まで姫路城も大修理していましたし、その前に行った平等院鳳凰堂も大修理を終えたばかりだったなー。国宝や世界遺産を後世に遺していくのは大変なことだなと思いました。

↓北門から出てきたところ。紫陽花と苔むした緑にも癒されました。

IMG_0960

IMG_0963

↓下の2枚は青蓮院門跡にて撮影。紅葉の名所だそうですが緑も綺麗です。

IMG_0972

IMG_0973

のんびり歩いてたらお昼近くなってしまったけど、京都市美術館が見えるところまで来ました。ルーヴル美術館展をゆっくり見るために、先にお昼を食べることにし、すぐ近くの山元麺蔵 (やまもとめんぞう)さんへ。

しかーーし、遠目から見てもぎょっとするくらいの大行列を発見。もしかしてとかすかな期待を持って近寄ってみたけど、やっぱこの行列が目的地だった…という絶望(笑)。

とりあえず並んで様子見と思い、列の最後尾に一旦並んでみました。だけど、10分以上経っても1メートル進んだか進まないかって感じ。おまけに並んでいる間に店から出てくるお客さんの人数がすごーく少ない。。当然ながら列も一向に進まない。これじゃいつになるかわからないという不安が…。

ここのうどんを食べるのが京都に来た目的ではないので、そこまでこのお店にこだわらなくて良いんじゃない?ということになり(笑)、麺蔵さんから近い権太呂・岡崎店さんの様子を娘が見てくると言うので、私は行列に並んだまま娘の情報を待つことにしました。数分後「行列はない!」という娘からのLINEを見て即、権太呂さんに移動しました。

たまたま運良かったのか?店頭に列はなく、店内に入ったら、すぐに2階に案内されました。私は「天麩羅おろしぶっかけうどん(だったっけ?)」娘は「梅おろし」をいただきました~!行列ではなかったけど、普通に美味しかったので良かったです。。

IMG_0977

頼んでないのに蕎麦湯も持ってきてくれました。おそばのお店だったとその時気が付いた。今日は頭がうどんになってたから「そば」が目に入らなかったみたいね。

そば湯はラッキー♪冷たいうどんの後でほっこりできました。

後から食べログで調べたら、山元麺蔵さんは大行列が当たり前になっているそうで、2~3時間待つのは普通らしいので、今回は並ばなくて正解だったと思いました。うどんやさんであんなにちっとも進まない行列、初めてな気がしました。こちらのお店で食べるなら、お昼時を外してチャレンジしてみたいと思います。

あ、なんか、うどんの話ばっかりしてしまった。

さていよいよ「ルーヴル美術館展」へ。

IMG_0985

風俗画というのがどういう絵画なのか、予備知識もなく行ったんですが、一般市民(国民?庶民?)や農民の日常のありふれた姿を描いているのが風俗画だそうで…。王様や貴族の生活とか、宗教画ではないところが、私にとっては親近感も湧くし、見やすいという気がしました。

IMG_0978

できるだけ混雑を避けようと夏休みに入る前に行ったんですが、さすがに土曜日だったので、館内はかなり混み合ってました。展示会場の入り口は混雑してなかったので「よかった!」と思ったけど、会場内に入ったらやっぱ人だらけ(笑)。

この美術展の一番の売りが「フェルメールの天文学者」だったので、この絵の前は一段と人だかりがすごくて、なかなか絵に近寄れませんでした。フェルメール、大人気ですね。

見学記念のお土産(自分用)に、クリヤファイルの小さいサイズのものを売っていたので、チケットサイズとA5位の大きさ(花柄のもの)のを1枚ずつ買いました。紺色のファイルがA4サイズ(大きさの見本に)です。税金の納付書とか、振り込み票とか、挟んでバッグに入れるのにA4ファイルって大きすぎるって思って、もっと小さいサイズのファイルってないかなと探してたんですよね。こんなところで見つかるとはね!

IMG_1001

京都市美術館を後にし、次の目的はわらびもち。
おやつに「わらび餅」を美味しく食べるため、お昼はうどんで済ませたんだもんね(笑)。

IMG_0988

一時期、京都のお寺でバイトしてた娘のおすすめ「作り立てとろけるわらびもち(おうす付き)」を峯嵐堂(ほうらんどう)さんでいただきました☆彡
こんなにとろとろのわらび餅って初めて食べました。きなこ・抹茶・黒ゴマと3つの味を食べ比べできるのもお得感あります。冷たいお抹茶も暑い季節には良いもんだなと思いました。

お茶やさんの抹茶アイスや抹茶パフェも食べて帰りたかったけど、また次の機会にでも。。


&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。 (MAGAZINE HOUSE MOOK)


SAVVY(サヴィ) 2015年 07 月号 [雑誌]


国産最高級の本蕨粉をふんだんに使用した、とろけるようなわらび餅です。京菓子職人の熟練の技…

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ